スパイスジャーナルvol.02編集佳境!
スパジャーVol.02は、ついにマジモード突入です。ただ僕の体の中には百科事典1シリーズくらいのデータが入っているので、それをすべて吐き出すのはとても不可能。
でも、一歩ずつアウトプットしていこうと思っています。
その第一弾が「スパイスのある食卓」。一見これは日本人のため、に見えますが、バイリンガルのスパイスジャーナルですからそんなわけはありません。「国境なしのいますぐ基礎編」です。
スパイスの本当、を語り、付き合い方を案内し、実際の調理を誘う。の3段階構成です。
もちろん、スパジャーの購読者のみなさんに、玄人向けのことを一から、なんてことはしません。それは膨大な体験と勉強が必要ですから。なんとか、スパジャーらしいテーストで構築できないかと考えに考えました。
何度も何度も構成を練り直して、料理素人(でも食いしん坊)のスタッフが校正し、今まで僕が出会ってきた無数のお客さんお声を照らし合わせつつ、コンテンツと濃度を組み立てました。
で、ようやくひとつの枠組みが何とか出来上がりました。白紙の中に枠さえ作ってしまえばあとは簡単なんです。アイデアを出すのは一番楽しい作業ですから。ただし実際に作りこむのはやはり手作業です。
現在アシスタント君とともに一つずつ作り上げております。山で言うとまもなく頂上かと。でも山登りで最も大切なのは実は下山ともいいいます。編集も同じ。これからがごまかしの聞かない決断と行動力の繰り返しとなります。サッカーで言うと、延長の30分といったところでしょうか。
楽しみにしていただいているスパイスジャーナル購読者のみなさま、もうしばらくお待ちください!