新メニュー・カレーサンド
来る10月10日と11日、高槻・食の文化祭にむけて。
日々試行錯誤を繰り替えまして、ついに完成間近の予感です。
「TSBカレーサンド」
当日まで黙っておこうと思ったんですけど、まぁ行くかもしれんけど行かないかもしれんし・・・・みたいなふわふわした方がいるともったいないので、メニュー開発の途中経過をお知らせしときます。
「TSBカレーサンド」とは、高槻・食の文化祭の頭文字であります。で、なんで高槻やねんというと、かつて隠れキリシタンとして名の知れた高山うこんにちなみまして、はい、ウコンです、ターメリックのことです。
ですので、普通ならカレーでどうのこうのというところを、今回はパンにいれました。
な~んだ、ターメリックのパンくらい知ってるぞって、あなた、それはどうでしょうか。僕の場合は、はい、ナン?ふふふ、違います。だったらチャパティだろ?いえいえ違います。
実はこんなパン、ありそうでないのです。パン自体を創作してしまいました。一言で言えば、ナンとチャパティの狭間、です。ええ、間違いなくそういいきれます。
コシはあるけどあり過ぎない。一応、子供からお年寄りまで噛める、はず。
カレーのような味がしそうでまったくしない。実はインド料理以外の別のハーブを仕込んでおります。
さらに中が空洞になっていて、ピタパンのように詰め込み仕様にいたしました。はっはっはっは・・・・・
とまぁ、まずはパンに、そしてあくまでスパイス料理研究所ですから、ウコンということで。
あと、このパンの中には、もちろんカレーが入ります。はい、チキンカレーです。ええもちろん、いつもとはまったく違います。たぶん、老若男女喜んでいただけると思います。でもしっかりと、いつものコンセプトは守っています。調味料一切なし、ブイヨン&ダシ知らずの毎度のスパイスと素材だけのなにかが。
一応人に聞かれたらこう答えるつもりです。「カレー味噌」
ふふふふ・・・・・・・ 全部言いたいけどこの辺でやめときます。ちょっとくらい楽しみがないとね。
ではみなさん、10日と11日お待ちしておりますので(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ