昨日は久しぶりの松阪の友人とインド料理店へ
どれだけ振りか、久しぶり過ぎて忘れました。
その友人は松阪で服屋さんとカフェをやっていて、こんなご時世でも忙しくやってるようです。さすがやなぁ。
個人経営の店がばっさばっさと潰れていく昨今。個人の主張が強いと言われる大阪の市内でも、個人経営の店は減っているように感じます。
僕が住んでいる北摂でも同じく。
そんな中で、希少な個人経営の店があり、なんとここには駐車場もあるからうれしい。
店は『PUJA』吹田店です。
夜行ったのですが、二人とも酒を扱う店をやっていた(彼は現役)にもかかわらず、酒なし。車ですから。
で、とにかく食う。
サモサ、チョウメンというネパールや北インドにある中華やきそば、店からのギフトで豚肉と筍のチーズグリル、マライティッカ(白いタンドリーチキン。ヨーグルトや牛乳の脂肪でマリネしている)、キーママサラ、ナン一枚。
こちらはナンがおいしいと人気の店。うるさい人たちがナンは本場じゃない、みたいなこと言ってますけどそんなことはないですよ。ナン好きの人ご安心ください。ただ、ナンを食べたことがないインド人ネパール人は、けっこう多いのは事実ですが。でもみんな憧れてる、または好き、または好きだけどお腹いっぱいになるので食べようがない、というだけ。
やっぱりいいですね。友人というのは。
コロナや家族のことや、今時50代の話で盛り上がりました。
今や何でもSNSや雑誌や本やに出てないとあかんみたいな雰囲気らしいです。まったく関係ないのにね。
友人は一所懸命にコロナによって今後も激変していく、と語っていましたが、僕はコロナの前も最中も今も生活様式がまったくと言っていいくらい変わってないです。いいのか悪いのか。ちょっと不安になるくらい。
でもそんな不安も料理がおいしいと全部瞬時に吹き飛びます。
店の人たちとも話しまくってさらに吹き飛ぶ。
あ~楽しかった。
« ぼちぼちとロケが増えてきてますね~ | トップページ | 辛ウマ麺に取り組んでます。 »
「プライベート」カテゴリの記事
- 同年代はどこへ行った⁉︎(2021.02.02)
- コロナ禍と言うのに動きまくりで汗(2021.01.27)
- コロナ緊急事態宣言風おまえが決めろ宣言(2021.01.14)
- 大阪都構想について思うこと(2020.11.02)
- 利害関係の一切ない親友(2020.09.15)
コメント