畑ふわふわ日誌vol.8 5/18 はじめての追肥
✨5月18日
今日は梅雨の合間の曇りだったので、かねてからの作戦だった追肥を行うことになりました。やるからにはできるだけデータ計測を、ということで料理用の計りを持っていこうと思っていたのですが、急いで家を出たので忘れちゃった~(;´∀`)
ボカシとパームアッシュ(パームヤシの灰)をもってきてくれたスエノブ師匠がアドリブで作戦をちびっとだけ変更。今はどこでもググれるのでスーパー便利。ちゃちゃっとサーチすると、一握りの平均グラム数が出ているではありませんか。
一握りおよそ30グラムだとか。念のため、肥料を少し家にもち帰り、握ってみて計測することに。(だいたい一握りが27~30g。パームアッシュは16g)
というわけで、今回の予定投与は100gでしたが、「握り」単位に変更。
「肥料そのものを過剰にあげてしまうと、害虫や病気のリスクが増えると同時に、味にえぐみが出たり、特に今は梅雨の合間なので肥料のみならず水分も想定より多すぎると徒長の原因になります。一方でカリ(K)は少々上げ過ぎてもチッソ(N)ほど勢いよく吸収しないのでまず問題はない。ついては今回は、ボカシ二握り、パームアッシュは3分の1くらいでいきましょう」(スエノブ師匠)
さて、今日のメインターゲットであるジャガイモの畝のマルチをはがします。
そして茎の周辺にパラパラとまんべんなくまいていきます。その後、土寄せといって、畝の両脇にある土を適当に盛り上げてジャガイモの茎をぎゅっとしておきました。
もちろん土寄せも初めて。よくわかりませんので適当です。とにかくジャガイモは、種芋から上に芋が成るというので、5~10センチくらい盛っておきました。
他にキュウリやナスにも追肥。トマトとトウモロコシはジャガイモの半分量の追肥。さらにシシトウやトウモロコシの剪定、ナスやトマトの今後の脇芽チェックの要領も教えてもらった。(細かいことはまだ理解できていないけど!)
トウモロコシ。2本抜くはもったいなくてかなりためらいました(;'∀')
そこに高槻でカフェを営んでいるという方々が来客。何やらスパイスをテーマにした?カフェなのだとか。スパイス、ますます流行してますね~
その後、彼らはメイン畑へ移動し、僕が一人で作業をやり遂げたところで雨がぽつぽつ。
雨を計算に入れての合間の追肥。雨水が落ちることで溶けて土中に染みわたるんだそうです。もう腹ペコ!とギリギリまで頑張った作物へのご褒美という感覚ですね。
「自然のリズムで」とか「有機栽培で」などと知ったようなことを今までたくさん書いてきましたが、現実は「人が理解して育てていく」という感じでしょうか。やっぱし畑は面白い。
以下、今日の作業で畑マップが少し変わりましたので記録を。
1-1横 コリアンダー村 その隣にフェヌグリーク村 5/10作成 5/18 それぞれ新芽が出ていた!
1-1 コリアンダー 地植え 種 4/9播 5/18 3-4本収穫
1-2 小豆大納言 スエノブ師匠入院分 苗 5/10植 5/18 異常なし
1-3 小豆大納言 スエノブ師匠入院分 苗 5/10植 5/18 異常なし
1-4 十六ささげ アリやん 苗(家産) 5/10植 5/18 異常なし
1-5 キュウリ/北進 プランテリア苗 5/10植 5/18 追肥
1-6 千両ナス プランテリア接木苗 4/9播 5/18 追肥
2-1~6 土生姜 スエノブ師匠仕入れ 5/10植
3-1~8 ジャガイモ(品種失念) プランテリア種 4/9植 5/14 脇芽抜き3-4本に 5/18 追肥
4-1 サントリー純あまトマト プランテリア苗 4/9植 低温で一時危機 5/18 脇芽とり 追肥半量 次回支柱たてることに
4-2 スエノブ師匠のトマト分家予定 5/10 4-1の脇芽をさしてみる 5/18 消失
4-3 インドオクラ 苗(家産) 5/10植 5/18 元気なし
4-4 ししとう プランテリア苗 4/9植 5/18 枝を3本に剪定
4-5 インドオクラ スエノブ師匠入院分 5/10植 5/18 異常なし
4-6 ペパーミント プランテリア苗 4/9植 5/14鉢へ植え替えベランダへ 跡地は丸オクラを播種
4-7 とうもろこし プランテリア苗 4/9植 5/18 追肥半量 2本間引き残り2本に
4-8 コリアンダー 地植え 種 4/9植 5/18 3-4本収穫
5/18の追肥レシピ
ボカシ5:パームアッシュ1 今回の基本料 55~60g:15~16g 合計70~76g
トマトとトウモロコシは 27~30g : 8g程度
ベランダのカレーリーフにボカシ10gずつ散布
« 畑ふわふわ日誌vol.7「5/14~5/15まとめ」 | トップページ | 畑ふわふわ日誌vol.9 5/20 オーガニック米が流通できない理由 »
「畑がおもしろい!」カテゴリの記事
- スイカが好きすぎて(2023.08.14)
- 5/11(木)と5/18(木)ヤマヒロさんのラジオ番組におじゃまします!(2023.05.10)
- 畑のご紹介動画!(2023.03.30)
- SNSやらあれこれ(2023.02.19)
- おいしい野菜がもっとおいしくなる(2023.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント